映画情報 お知らせ 自主上映会 販売コーナー 問い合わせ
イントロダクション
あらすじ
クレジット
取材場所と背景
庄司栄吉について
ディレクター
予告ムービー

あらすじ

2005年春、一人の老画家が太平洋戦争中にセレベス(インドネシア・スラウェシ島)で描きためたスケッチや油絵を編んで一冊の画集を出版した。
その画家は帝国海軍派遣教師としてセレベスに赴任し、日本語と美術を教え、米軍の爆撃をかいくぐり、教え子たちとともに2年半あまりを生きた。

外地から還って来た日本人は、それぞれの地に何を遺してきたのだろうか。侵略者日本の加害者としてどのような痕跡を残し、被害者としてどのような惨劇に出会い、人間として生きようとどのような心を伝え遺してきたのだろうか。

「メモリーズ・オブ・セレベス」は、ある老画家が88歳の高齢をおして臨んだ60年目のセレベス再訪の旅の記録である。その旅は、普通の一日本人が戦時中、セレベスで遺してきたものを見つめる旅であった。

このページの文章の著作権は、中津義人にあります。無断転載を固くお断りします。